共感するプレゼンテーションやセミナーにはストーリーがあるというのは当たり前のこと。
そのストーリーをプレゼンターは、ただスピーチをするのではなく、
役者のように演技をしているようにさえ見えます。

ストーリーとなってプレゼンターから語られたプレゼンは、
聴き手の感情を動かしてどんどん引き込む威力があります。

プレゼンターは役者になりきること

プレゼンターは、役者になったつもりでスピーチをしましょう。
まず、そういう意識を持つことが大事です。

プレゼンターは、プレゼンというストーリーを演じる役者です。
役者の背景には、スライドという背景があります。
背景が移り変わるごとにシーンが変わり、ストーリーはどんどん展開していくのです。

偉大なるプレゼンテーターのプレゼンテーションやセミナーを見ると一目瞭然ですが、魅力的な役者になりきっています。

プレゼン資料ではなく台本という考え方

プレゼンテーションやセミナーの資料は、単なる資料ではなく台本だと考えましょう。
台本には、シーンがあり、流れがちゃんとあるからこそ、ストーリーがあるのですね。

伝えたいことをそのまま伝えるだけではなく、役者がセリフを言うように、表現するつもりで伝えるのです。
ストーリーと役者の表現が魅力的なら、どんどん聴き手は引き込まれていきます。

プレゼンターが大根役者にならないためには…

とはいえ、プレゼンターはプロの役者ではないので大根役者になりがちです。
大根役者となってシラけさせないためのコツは一つ。
本当に思っていることを伝えること。

・プレゼンの内容にどれだけ思い入れを持っているか
・プレゼンの内容をどれだけ本気で伝えたいと考えているか
・プレゼンの内容にどれだけ自信を持っているか

特にこの3点をよく考えてプレゼン前に自分の気持ちを高めておくことです。

プレゼンのストーリーの作り方

とはいっても、肝心なストーリーができていなかったら演じられません。
以前にご紹介したこちらのコラムの
テンプレートを利用して簡単に作ってしまってくださいね。

前ページ
プレゼンテーションウェブ研修第8回 始め良ければ終わり良し!プレゼンの効果的なスタートとは?を読む
次ページ
プレゼンテーションウェブ研修第10回 プレゼンテーションでの立ち姿トレーニングを読む
 
  プレゼンテーション 研修のページに戻る  

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。