誌上セミナー
セミナー講師養成 参考文献 第1回 日本能率協会マネジメントセンター著、社内インストラクター入門
12月 27, 2014 書評_セミナー講師養成
日本能率協会と言えば、マネジメントを教えてくれるところとして有名ですが、その社内講師の養成法を明らかにしてくれているのが「 社内インストラクター入門」です。 本書のメリットとデメリット 本書のメリットは、なんと言ってもそ …
ファシリテーション誌上セミナー第4回 加留部 貴行他著、教育研修ファシリテーター
3月 30, 2014 書評_ファシリテーション
「講師として活躍したい…」。そう思ったときに手にとってしまうかもしれないのが堀公俊先生、加留部貴行先生のご著書、教育研修ファシリテーター 組織・人材開発を促進するです。 講師が知るべき3つのスタイルと9つの学習法 一口に …
ファシリテーション誌上セミナー 第5回 堀 公俊、加藤 彰著、ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法
3月 30, 2014 書評_ファシリテーション
会議のファシリテーションで大事な板書。 もうちょっとそのテクニックを上げたい、と思ったときに思わず手に取ってしまうかもしれないのがこちら。 堀 公俊、加藤彰著、ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 …
プレゼン誌上セミナー第15回 松本 幸夫著、図解 スティーブ・ジョブスのプレゼン術
1月 6, 2014 プレゼンテーション書籍
故スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンテーションに関しては様々な情報がありますが、その中でも本書は松本先生独自の視点で「定式化」しているところが類書との違いかと思います。 SSN方式とか、3Sなどがそれですが、初心者にはこの …
プレゼン誌上セミナー第16回 小林弘茂著、5感を揺さぶり相手を口説くプレゼンテーション
1月 6, 2014 プレゼンテーション書籍
プレゼンテーションでも「5感」が大事だよ、と言う異色の本です。味覚や嗅覚まで出てくるところはアレですが、全体としては面白い発見があって、一読して損はない本かと思います。 というか、例によって、この手の本はチェックリストが …
プレゼン誌上セミナー第14回 フィリップ カーン=パニ著、ビジネスプレゼンテーション―記憶に残るメッセージを届ける方法 (FT Guidesフィナンシャルタイムズガイド)
1月 6, 2014 プレゼンテーション書籍
パブリックスピーキング世界大会代表によるプレゼン本 フィリップ カーン=パニ著、ビジネスプレゼンテーション―記憶に残るメッセージを届ける方法 (FT Guidesフィナンシャルタイムズガイド) 著者のPhillip Kh …
プレゼン誌上セミナー第13回 高杉 尚孝著、実践・プレゼンテ-ションのセオリー―Goサインを引き出す究極のテクニック
1月 6, 2014 プレゼンテーション書籍
書名は「プレゼンテーションのセオリー」ですが、著者の高杉先生はコンサルタントのバックグランドをお持ちですので、問題解決の中でプレゼンテーションをどのように活かすか、というニュアンスで書かれています。 高杉 尚孝著、実践・ …
プレゼン誌上セミナー第12回 カーマイン・ガロ著、スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
1月 4, 2014 プレゼンテーション書籍
故スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンテーションの極意をまとめたものですが、凡人がマネをするのはちょっと難しいところもあるので、むしろ「応用編」として位置づけるのが正解かと思いました。 カーマイン・ガロ著、スティーブ・ジョブ …
プレゼン誌上セミナー第10回 ナンシー・デュアルテ著、ザ・プレゼンテーション
1月 4, 2014 プレゼンテーション書籍
全体のバックボーンとして「ヒーローの旅」を念頭において、ストーリーで語るプレゼンテーションを提唱しているわけですが、この分野は日本語の良書もあるわけで、とくに本書を参照する必要性はあまり感じません。スターウォーズのたとえ …
プレゼン誌上セミナー第9回 富士通エフ・オー・エム株式会社著、よくわかる自信がつくプレゼンテーション―引きつけて離さないテクニック
1月 4, 2014 プレゼンテーション書籍
プレゼンテーションを学ぶための本はいろいろありますが、基本を押さえているという点で絶対的にお勧めしたいお勧めしてもいいかもしれないのがこちら。 富士通エフ・オー・エム株式会社著、よくわかる自信がつくプレゼンテーション―引 …
プレゼン誌上セミナー第5回 菅野 誠二、PowerPointビジネスプレゼン 図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション
1月 1, 2014 プレゼンテーション書籍
一見分厚くて取っつきにくそうながらも、実は使える情報満載がこちらの本。 菅野 誠二著、PowerPointビジネスプレゼン 図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション 分厚いのは理由があって、パワーポイントの使い …
プレゼン誌上セミナー第6回 ジーン・ゼラズニー、マッキンゼー流図解の技術ワークブック
1月 1, 2014 プレゼンテーション書籍
プレゼンに限らずセミナーや研修など、パワーポイントのスライドをつくる時にお勧め、というか、絶対に読んでおきたいのがこちらの本。 ジーン・ゼラズニー著、マッキンゼー流図解の技術ワークブック 【コンテンツ面のポイント】 ●プ …
プレゼン誌上セミナー第7回 永山 嘉昭、真次 洋一、黒田 聡著、説得できるプレゼン・図解200の鉄則 – 読み手がうなるデジタル文書はこう作る
1月 1, 2014 プレゼンテーション書籍
プレゼンテーションのスライド作りで迷うことってありますよね?「このコンセプトをどう図に落とし込んだらいいものか…」と。 そんな時参考にしたいのがこちらの本。 永山 嘉昭、真次 洋一、黒田 聡著、説得できるプレゼン・図解2 …
プレゼンテーション必見動画 瀧川クリステルさんの東京オリンピック招致(おもてなし)
10月 19, 2013 プレゼンテーションの殿堂
2013年9月7日 ブエノスアイレス 次ページウィル・スティーヴン氏、「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」を読む プレゼンテーションセミナーのページに戻る
セミナー講師養成定番本第33回 NHKスペシャル取材班著、ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか
6月 15, 2012 書評_セミナー講師養成
セミナー講師をやっていると、人間って不思議と思うことがあります。 同じ内容を話していても、参加者の雰囲気が違うことがあるから。「お~、面白い!」と食いつかんばかりに聞いてくれる場合もあれば、「はぁ~、ダリィ~」とあくび混 …
セミナー講師養成参考文献 苅谷 剛彦著、教えることの復権
6月 1, 2012 書評_セミナー講師養成
苅谷剛彦先生はご存じでしょうか?本当の意味でのクリティカル・シンキングを題材にした名著「知的複眼思考法」など、教育、もしくは教育学の分野で様々な提言を行っている方です。 苅谷先生、そしてその奥様、さらには奥様の恩師の方と …
ダニエル・ピンク、ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
3月 2, 2012 書評_セミナー講師養成
セミナー講師をしていると、「時代が変わってきた…」とホントに思うことがあります。 インターネットは、私たちの生活様式だけでなく、思考様式にまで変化を与えていますし、グローバル化の波はよきにつけ、悪しきにつけ私たちにうち寄 …
プレゼン誌上セミナー第1回 二階堂、 田中著、聞き手を熱狂させる!戦略的話術 オバマに学ぶNLPプレゼンテーション
2月 17, 2012 プレゼンテーション書籍
「人前で上手に話せるようになりたい…」 そう思ったらゼッタイ手にとって損はないのがこちら。 二階堂 忠春、 田中 千尋著、聞き手を熱狂させる!戦略的話術 オバマに学ぶNLPプレゼンテーション 評価は
ウィットワース他、コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法
12月 12, 2011 ビジネス書書評_セミナー講師養成
セミナー講師の養成にコーチングは大きな役割を果たしています。 レクチャーで一方通行に知識を述べるだけならともかく、対話型のセミナーで講師が受講者に考えさせ、「なるほど!そうだったのか!!」と感動すら引きおこすような学びを …
セミナー講師養成参考文献 野口 敏著、誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
11月 30, 2011 書評_セミナー講師養成
セミナー講師として人前で話すとき、「寄り道」はけっこう重要だったりします。 学校の先生や予備校の講師もそうなのですが、一見すると本題とは関係ない話の方が印象に残っていたりします。 では、どのようにして上手な寄り道をするの …