Zoomの連携サービスを紹介します。第31回はZoomとMacro (マクロ)との連携です。なお、そもそも「Zoomの連携サービスって何?」という方は、第1回をご覧下さい

Zoomの弱点、ホワイトボード機能を補完

Zoomは便利なものですが、弱点もあります。たとえば、ホワイトボード機能。ミーティングの参加者全員が書き込みできるのはいいのですが、書き込んでから文字が反映されるまで時間がかかってしまうので、実務で使うのは苦しいところ。

だったら、もっと便利な外部(Zoom以外の)サービスを使えば?と言うところにZoom連携サービスMacroの存在意義があります。ちなみに、これまで紹介してきた連携サービスとことなり、Zoomの機能そのものを拡張するので、要チェックです。

会議を効率化するMacro

MacroとZoomを連携すると、議事録の作成が簡単になります。具体的には、Zoomのチャットパネルの代わりに、Googleドキュメントとの連携パネルが現れるのです。そこに文字を入力すると、自動的にGoogleドキュメントと連携されます。

Macroの機能はそれだけではありません。Zoomミーティングの中で、「誰がどのくらい話しているか」をビジュアルで見せてくれるのです。対面でのミーティングでもそうですが、誰か1人だけ話をして他の人が意見を言えないのではミーティングの意味がありません。あるいは、逆に誰か1人だけ意見を言わないというのも困りもの。これをデータで示すことができれば、よりミーティングを効果的にできます。

Zoomの機能を拡張するMacro

では、ZoomとMacroの連携を見てみましょう。

Macro augments the Zoom UI with rich airtime data and a smart-compose notepad that categorizes your notes as their taken and instantly syncs to GDocs

MacroはZoomのユーザーインターフェイスを拡張し、エアタイム(誰が話しているか)のデータを明らかにします。スマートノートに記載したものは、自動的にカテゴリー化されてGoogleドキュメントに同期されます

Macroを導入すると、それだけでZoomミーティングを効率化できそうです。

ScreenClip

前ページ
第30回 DocuSignを連携して契約書を電子化を読む
次ページ
第32回 Zoom翻訳機能を使ってみたを読む
 
  Zoomセミナーのページに戻る  

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。