Zoomの連携サービスを紹介します。第7回はCalendly(カレンドリー)です。なお、そもそも「Zoomの連携サービスって何?」という方は、第1回をご覧下さい

社外の人とのミーティング設定を自動化するCalendly

社外の人とのミーティングを設定するのって、手間ですよね?来週のご予定はいかがでしょう?と聞いて、いくつかの候補日をもらい、その中から自分に都合がいいものを送る…。メールで何回かやりとりをしなければならないし、間違えたらいけないので気を遣います。

ちなみにこれ、国際的な仕事をしていると、もっとたいへんだそうです。時差があって、「じゃあ、次回のミーティングは○日の□時から」と言われても、それってそっちのタイムゾーンの話?こっちのタイムゾーンの話?となってしまいます。おまけに米国や英国はサマータイムがあって、あぁ、もうややこしい…というのをITの力で簡単にするのがCalendlyです。

米国では200万人を超えるユーザーを持つそうで、生産性の高さはこのようなサービスによっても支えられているのでしょう。ちなみに、わかりやすい使い方がLifehacker日本語版で紹介されていたので、ご興味がある方はぜひチェックして下さい。

CalendlyでZoomミーティングも自動設定

では、ZoomとCalendlyの連携サービスを見てみましょう。

Connect Calendly + Zoom to automatically add video conferencing details to your calendar events and meeting reminders so everyone is prepared and on time.

CalendlyとZoomを接続することで、自動的にZoomミーティングの詳細をカレンダーに追加することができます。リマインダーによって、参加者全員が忘れずにミーティングに備えることができます。

より詳しくは、下記の機能が提供されます。

  • Automatically generate unique Zoom conference details for every meeting you schedule. 自動的に一意のZoomミーティングの詳細がスケジュール帳に記載される
  • Eliminate the need to manually enter or remember conferencing details for all your meetings. Zoomミーティングの詳細を手動で管理する必要がなくなる
  • Update meeting details in real time when rescheduling or canceling. Zoomミーティングがリスケされたりキャンセルされた場合には、リアルタイムで反映される

Calendly創業者が体現する米国のダイナミズム

なお、Calendlyを提供している会社は米国アトランタを拠点にしていますが、創業者のTope Awotona氏は、ナイジェリア出身とのことです。しかも、12歳の時にお父様が強盗に殺されるという経験をされたそうで、厳しい人生を送ってきた方です。そんな人物でも創業して、大きなチャンスをつかめるというのは、アメリカのダイナミズムを象徴しているように思えます。

そんなTope Awotona氏のインタビュー記事を見つけたので、こちらに共有します。

ScreenClip

前ページ
第6回 ZoomとPanoptoを連携して社内Youtubeを読む
次ページ
第8回 Zoomのウェブ連携サービス8 Zoomセキュリティの「見張り役」App Pmniを読む
 
  Zoomの使い方セミナーのページに戻る  

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。