会議のファシリテーションで大事な板書。
もうちょっとそのテクニックを上げたい、と思ったときに思わず手に取ってしまうかもしれないのがこちら。
堀 公俊、加藤彰著、ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法
【コンテンツ面でのポイント】
·実は板書をする人が、会議の進行に一番大きな影響力を持っているのです
·ファシリテーション・グラフィックの6つのメリット
-プロセス共有
議論のポイントを分かりやすくする
ポイントに意識を集中させる
共通の記録として残す
-参加の促進
発言を定着させて安心感を与える
発言を発言者から切りはなす
議論に広がりを与える
·会議を自分の都合の良いように進行する人を「仕切りテーター」と呼んでいます
·良い要約と悪い要約
良い要約はキーワードを活かして文章にする
機能が顧客に合っていない、ターゲットを外したかも?、顧客ニーズと機能が
不一致
悪い要約はキーワードでとどめている
商品コンセプトの問題、商品機能のミスマッチ、企画倒れのコンセプト
·矢印を使って関係を表す
·図解ツールを使って構造化する
モレなくダブりなくまとめるツリー型
重なりが新たな発想を生むサークル型
流れやつながりを整理するフロー型
一刀両断に議論を切るマトリクス型
·参考文献
堀 公俊、加藤 彰 ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える
化」する技法
堀 公俊、加留部 貴行 教育研修ファシリテーター
リチャード ボルスタッド NLP子育てコーチング―親の信頼がこどもを伸ばす
久恒 啓一 図解仕事人 (光文社新書)
加藤 昌治 考具 ―考えるための道具、持っていますか?
ミリー・ソネマン 説明上手になれる「らくがき」の技術
和爾 祥隆、視覚デザイン研究所 レイアウト ハンドブック
Robert E.Horn ハイパーテキスト情報整理学―マルチメディア時代の扉を開く、
次世代のドキュメント構築法
中野 民夫 ファシリテーション革命
シュワーツ ファシリテーター完全教本
前ページ 堀 公俊、加留部 貴行著、教育研修ファシリテーターを読む |
次ページ 中野 民夫著、ファシリテーション革命を読む |
|
---|---|---|
ファシリテーションセミナーのページに戻る |
- 投稿タグ
- ★★★☆☆