山崎 将志著、ファシリテーション
●世の中の会議の8割は、「進捗確認会議」とそれに付随する「問題解決会議」
●会議の3点セットは
アジェンダ
作業計画表
課題管理表
●会議の目的設定=テーマ(何を)+ゴール(情報共有、創造、調整、決定)
●会議の資料作成。問題解決を目的とした資料の提案の5項目
提案/主張
根拠
効果
リスクと予防策
実行計画
●議事録の目的
次のアクションアイテムを明示する
情報共有
証拠を残す
●議事録のタイプ
決定事項メモ
要約録
会議の名称や開催日時、場所、出席者
会議で話し合った議題をリストアップ
議題別の「合意事項と残課題」
主な議論
アクションプラン
逐語録
●議事録と会議の3点セットは、会議の品質を高める以外に、若手の仕事力向上にはうってつけ
●会議の冒頭でこれだけは押さえよう
趣旨説明
各議題の説明
趣旨・議題に関する合意の確認
タイムテーブルの確認
●会議の5つの役割
参加者
マネジャー(意志決定者)
ファシリテーター
書記
専門家
●議論の可視化の目的
記憶の外部化
言葉の定義の明確化
論点の拡大と深化
会議後の作業の軽減
——————
ベストセラーの法則
——————
●「ファシリテーションが注目される背景」で必要とされる理由を明確にしている。もっとも、メリットはもっと強く打ち出してもよいのでは?
●一つのトピックが見開き2ページによる解説+ケーススタディとコンパクトにまとめられている。ただ、ケーススタディは分量が足りないし抽象度が高いので、まだ工夫の余地はある
●デザインのせいなのか、白黒の割には読みやすい。フォントとか、行間とかの設定がうまいのか?
●見出しはキーワード型。なじみのある分野のせいか、言い足りない感はない
前ページ 森 時彦著、ザ・ファシリテーターを読む |
次ページ 堀 公俊、加留部 貴行著、教育研修ファシリテーターを読む |
|
---|---|---|
ファシリテーションセミナーのページに戻る |
- 投稿タグ
- ★★★★☆