岩田 真治のプレゼンテーション入門セミナー

プレゼンテーション セミナー

下記にひとつでもあてはまれば、セミナーへの参加をお勧めします

  • 営業のプレゼンでお客さまの心をつかめない
  • 社内のプレゼンで、印象が弱くてなかなか企画を通せない
  • 管理職だが、堂々として落ち着いた話し方ができないので説得力に欠ける

本当にセミナーでプレゼンが上達するの?(カーソルをのせると疑問への回答が表示されます)

まずは日程と空席状況をご確認下さい
プレゼンテーション セミナー日程

プレゼンセミナー講師岩田 真治先生

こんにちは。プレゼンテーション・カレッジの岩田 真治です。

「プレゼンテーションが苦手で…」と悩んでいる人はたいてい「自己流」でやっているものです。

私は製薬業のセールスをしていますが、ドクター向けのプレゼンで自己流の限界をイヤと言うほど気付かされました。

これを乗り越えた、体系だったプレゼンテーション上達方法をこのセミナーではお伝えします。

人前で話す機会が多い方・プレゼンテーションに悩む方は、まずはこの入門セミナーにおいで下さい。

プレゼンテーション・カレッジ
岩田 真治

このセミナーでお話する内容

プレゼンテーションの3つの基本動作

プレゼンテーションセミナーで気持ちを惹きつける

プレゼンテーションの際の基本的な動きは三つに集約され、それが「アイコンタクトとアイコントロール」、「メリハリある話し方の4原則」、「T3ルーチン」です。プレゼン中にこれをおこなうだけで自然な話し方に見えますし、決まり切った動作なので心が落ち着く効果もあります。

セミナーこのパートでは、プレゼンの際に緊張しないコツが身に付きます

スポーツも似たようなところがありますが、「基本」ができていない人は本番になって「どうしよう?」と緊張してしまいます。3つの基本動作を体に叩き込むことが自信となり、たとえ緊張しそうな場面でも堂々と振る舞えるのです。(別ページでプレゼンの基本三要素を詳しく読む)


セミナー中は実際に人前で話すの?

まずは日程と空席状況をご確認下さい
プレゼンテーション セミナー日程

聞き手を引きつけるプレゼンテーション

プレゼンテーションセミナーで意識をコントロールする

プレゼンテーションの基本三動作、堂々と見えるのはもちろんですが、もう一つの意味合いとして「聞き手の意識をコントロールする」ことがあります。それは、聞き手に「あれこれ余計なことを考えさせない」と言ってもいいでしょう。自分の話に意識を集中して聞いてもらえるので、大事なポイントが伝わるのです。

セミナーのこのパートでは、聞き手を惹きつける話し方が身に付きます

そもそもですが、プレゼンの目的は「期待した行動を聞き手にとってもらうこと」です。このために、聞き手の気持ちをつかむことは忘れてなりません。ではどうやって聞き手の気持ちをつかむか、という答がこのパートで見つかります。(別ページで聞き手の意識のコントロールを読む)


パワーポイントのスライド作成術

プレゼンテーションセミナーのスライド作成術

プレゼンテーションに欠かせないパワーポイントの、「本当の作り方」を知っている人は意外と少ないものです。このパートでは、「いい例」「悪い例」を比較しながら、その作成のポイントを身につけます。

このパートでは、「楽してスライドを作る」方法が身に付きます

ここでお話する「コンテンツづくり」と「ドキュメンテーション」の二つのアプローチが分かると、プレゼンのスライドがサクサク作れるようになります。(別ページでプレゼンのスライド作りを読む)




プレゼンテーションセミナー 開講スケジュール

日時 講師 会場 申込状況
16/04/03 (日)
16:00 – 18:00
岩田 真治 末広町駅1分 満員御礼
16/06/04 (土)
19:00 – 21:00
岩田 真治 銀座線末広町駅1分 お申込み

セミナー開催要領

受講料 4,800円 (税込)
セミナー時間 2時間
定員 20名

入金後にキャンセルできますか?

安心の満足度保証制度

プレゼンテーションセミナー 振替制度■振替制度
「申し込んだけれど、当日仕事で抜けられなくなってしまった!」忙しくされているビジネス・パーソンであれば、そんな場合もあるでしょう。そんなときは、同じ内容の別日程のクラスを無料でご受講いただくことができます(3ヶ月間有効)。

プレゼンテーションセミナー 返金制度■全額返金保証
講座をご受講したうえで、それでもご満足いただけない場合には、理由を問わずに受講料を全額返金させていただきます。(ただし、途中退席など講座をすべて聴いていない場合は、この制度が適用されません。また、この制度は受講する講座数にかかわらず、一人のお客様に1回のみ適用です)

プレゼンセミナーご受講のご案内

お申込みとお支払い

お支払は銀行振込もしくはクレジットカードです。

  • 銀行振込の場合、下記フォームに必要事項を記載のうえご送信下さい。自動返信メール中に記載されている三菱東京UFJ銀行もしくはジャパンネット銀行からご都合良い方をお選びのうえ、5営業日以内にお振込みください(振込手数料はご本人様負担となります)。
  • クレジットカード決済ご希望の方は、こちらからお申し込みください。

キャンセルポリシー

何らかのご都合により参加が不可能となった場合、参加料金の取り扱いは、以下のルールに則ります。

  • 当該セミナーの開催3営業日前(開催日含まず)までは、一切のキャンセル料は発生しないものとします。
  • 3営業日を過ぎても、無料振替制度は有効ですので、直前に都合が悪くなってしまった場合は別日程をご検討下さい。
会場 住所:東京都千代田区外神田6-14-1日興ビル2F
交通:東京メトロ銀座線 末広町駅徒歩1分、JR秋葉原駅徒歩7分、東京メトロ千代田線 湯島駅徒歩5分

受講にあたってのご注意

  • 講座での写真撮影、録音、録画、などはご遠慮下さい。
  • カリキュラム内容・教材、配布資料等の無断転用/複製を禁じます。
  • ワークショップ形式のため、当校に著しくそぐわない言動が認められた場合、ご受講をお断りすることがございます。講座の途中であってもそれ以降ご受講いただけない場合があります。

より詳しい受講規約はこちらに掲載しています。この規約をご承諾の上お申し込みください。


プレゼンテーションセミナー講師

岩田 真治 (IWATA, Shinji)

プレゼンテーションセミナー講師岩田 真治先生

プレゼンテーション・カレッジ講師

立命館大学経済学部卒業後、「医薬品を通じて人々の生活を豊かにしたい」との想いを胸に製薬会社の営業の世界に飛び込む。当初はういういしさと勢いで抜群の営業成績をあげるも、入社4年目より成績不振に陥る。

とくに、お客さまであるドクター相手のプレゼンでは、「上手に話せてはいるけれど、それだけ」、「聞き手に興味を持ってもらえない」と言う壁にぶつかった。これをきっかけに自身のプレゼンテーションスタイルをゼロから見直し、その中で、プレゼンテーション・カレッジの手法にたどり着く。これを実践した結果、「聞き手に伝わる」プレゼンテーションが出来、営業成績もアップ

このようなビジネススキルの重要性を広めるため、2014年2月より講師活動を始動。



あの講座とはココ!が違う

プレゼンテーション・ダイヤモンドモデル一口に「プレゼンテーションが苦手で…」と言っても、とくにどこが弱点かによって改善点は変わってくるもの。これを表したのが、当講座の理論的バックボーンとなるプレゼンテーション・ダイヤモンドモデルです。これはプレゼンテーションの要素を「ヒトに関わることか、モノに関わることか」(横軸)、「具体的か、抽象的か」(縦軸)によって4つに分けたもので、右上からそれぞれ(狭義の)プレゼンテーション、スライド作り(ドキュメンテーション)、コンテンツ、ファシリテーションとなります。

狭義のプレゼンテーションは、立ち居振る舞いを表し、人前に立つときの動作や表情、声の出し方やメリハリの付け方がその中心です。スライド作り(ドキュメンテーション)は話す内容を分かりやすいパワーポイントのスライドに落とし込むことを指します。一方で、左下のコンテンツは、話の構成です。これはスライド作りのように目に見えるわけではありませんが、それでも全体としてまとまり感を持って話す内容を作り込むことです。右下のファシリテーションは、聞き手が参加しやすい雰囲気を作ったり、分かりやすい説明を工夫することを意味します。

ここまで来るとお分かりかと思いますが、たとえば人前にでると緊張してしまうので立ち居振る舞いがぎこちなくなってしまう人が、いくらスライド作りを学んでもうまくいくはずはありません。同様に、コンテンツの作り込み(構成)がグチャグチャで聞き手に伝わらない人がスライド作りを学んでも、やはり効果は今イチでしょう。このプレゼンテーション・ダイヤモンドモデルによってプレゼンの要素を体系的に考えて、もっとも効果的に苦手克服の方法をお届けすることが、このプレゼンテーション・セミナーが他とは違うところなのです。


プレゼンテーションセミナーの参加者の声

プレゼンテーションは場数を踏めば成長できると思っていたが…

プレゼンテーションセミナーの参加者の声 場数を踏めば成長できると思っていたが…

プレゼンテーションセミナーに参加しようと思ったきっかけ
日頃、商談や新商品の説明など行っており、スキルアップのために参加しようと思った。

実際にプレゼンテーションセミナーに参加した感想
仕事上、毎週のようにバイヤーとの商談を行っているが、現在までは場数を踏めば成長できると思っていた。今回のセミナーで基礎を知ることができたので、(これからの自分次第だが)自信をもって商談に臨める気がする。


「伝わる」プレゼンテーションをしたいと思います

プレゼンテーションセミナーの参加者の声 「伝わる」プレゼンテーションをしたいと思います。

プレゼンテーションセミナーに参加しようと思ったきっかけ
4月1日に社内でKick-offのMTGがあるので、上手に”伝わる”プレゼンテーションをしたいと思います。

実際にプレゼンテーションセミナーに参加した感想
セミナーは短時間でしたが、面白い話を聞くことができた。


伝える印象や伝わることがずいぶんと違うことを体得的に理解できた

プレゼンテーションセミナーの参加者の声 伝える印象や伝わることがずいぶんと違うことを体得的に理解できた

プレゼンテーションセミナーに参加しようと思ったきっかけ
人前で話す機会が多いので、内容だけでなくどう話せば伝わるかを予め考えて話したいと思う。

実際にプレゼンテーションセミナーに参加した感想
相手に伝えたいイメージを考え、第三者的な視点を持つことで、伝える印象や伝わることがずいぶんと違うことをセミナーでは体得的に理解できた。



プレゼンテーションが身に付く徹底的なサポート

「せっかくセミナーに来ていただいた方には、教えた内容を身につけて欲しい…」。こんな想いで、受講後も徹底的に学びをサポートする体制を整えています。

「場数」を踏めるティーチング・アシスタント制度

このプレゼンテーションセミナーで基本3動作とベーシックコンセプトを、場数を踏んでさらに自分のモノにしたいという方にお勧めなのがティーチング・アシスタント制度です。

講師のアシスタントとしてセミナーに参加するというもので、先輩受講生の立場から参加者にアドバイスすることで、学んだ内容が身につくこと。

実は、「誰かに教えること」は、非常に大きな学びのポイントです。人に説明することではじめて自分の理解が浅いものだったと気付くのは、これまでもご経験があるのではないでしょうか。

さらに、本格的に教えたい人には講師になると言うステップアップの場も用意してお待ちしています。



復習に役立つ「キースライド」

プレゼンテーション・セミナー中に投影したスライドの中からとくに大事なものを「キースライド」としてセミナーの最後に配布します。セミナーの内容を思い出すきっかけにするも良し、セミナーで「分かったつもり」のあやふやなことを確認するのも良し、厳選されたキースライドが驚くほどの学習効果をもたらします。



日刊メールマガジンによるフォローアップ

セミナーだけでは紹介しきれないプレゼンテーションのコツを、ほぼ日刊のメールマガジンで配信しています。1通1通は15秒程度で読み切れる短いものですが、毎日の読み続けると知らず知らずに頭の中に知識が体系として整理されます。




  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP