Zoomの連携サービスを紹介します。第39回はZoomとPagerDuty(ページャーデューティー)との連携です。なお、そもそも「Zoomの連携サービスって何?」という方は、第1回をご覧下さい

ITエンジニアの悪夢、トラブル対応

ITエンジニアにとって、イヤなものと言えばなんと言ってもトラブル。製品出荷前のバグ(不具合)ならともかく、お客様にシステムを納品してからのトラブルは冷や汗ものです。たとえば、2020年初頭から、無印良品のITシステムでトラブルが起こったのは有名な話。EC(ショッピングサイト)だけでなく、実店舗の受発注システムにも影響が出たそうです。復旧まで半月近くかかり、その間の損失を考えるときが遠くなります。まさにITエンジニアにとっては悪夢のような話でしょう。

とはいえ、複雑さを増している現代のITシステムにおいて、「トラブルゼロ」は望むべくもないところ。だとしたら、トラブルはあるという前提で、即応体制を整えるべきという発送になります。最悪なのは、トラブルが起こってもきづかづに放置されてしまうこと。一刻も早く対応すれば、それだけダメージが少なくなる、この発想がPagerDuty創業のいきさつです。

インシデント管理プラットフォームPagerDuty

PagerDutyは、「インシデント」と呼ばれるITシステムのトラブルを監視するソフトです。インシデントを検知したら、即座に担当者に連絡を発報します。とはいえ、担当者も人間ですからお休みの場合もあります。その時は、「エスカレーション」と言いますが、その担当者の上位者に自動的に連絡がいきます。このような万全の監視体制で、インシデントへの早期対応を可能にします。

実際にホームページで見てみましょう。

Our real-time operations platform ensures less downtime and fewer outages, meaning happier customers and more productive teams.

私たちのリアルタイムオペレーションプラットフォームにより、ダウンタイム(システムが死んでいる時間)とを削減できます。お客様もハッピーですし、御社のチームの生産性も上がります。

とのこと。日本でも、ミクシィやスマートニュース、などの名だたるIT企業が使っていると言われています。

ちなみに、社名の由来ですが、Pagerは昔懐かしのポケベルを意味します。昔のITエンジニアは当番制でポケベルを持たされて、インシデントの時はそのポケベルに第一報が来る、という状態だったのでしょう。これを今に引き継いでいるというわけです。

インシデントの初動としてのZoomミーティング

では、ZoomとPagerDutyの連携を見てみましょう。

The PagerDuty chat app for Zoom allows you to create and receive PagerDuty incidents directly from your Zoom Chat channels.

PagerDutyのZoom対応チャットアプリはインシデントのレポートをZoomチャットチャンネルに送ります。

つまり、Zoomのチャット経由でインシデントの第一報を受け取ったITエンジニアが、関係者向けにZoomミーティングを行う、という使い方が想定されているのでしょう。最近のコロナウィルスの騒動においては、エンジニアといえども、お客様のサイトに直接行くのははばかられます。その際、初動としてZoomミーティングを使うのは、きわめて理にかなっていると思いました。

ScreenClip

前ページ
第38回 ZoomとMoveGBでフィットネスな生活を読む
次ページ
第40回 ZoomとFreshDesk連携で顧客サポートを高度化を読む
 
  Zoom講座のページに戻る  

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。